俳句とみる夢

笠原小百合の俳句な日々。

都電歌会に参加してきました

昨日のこと。

短歌のことは何もわからない初心者が、都電歌会に参加してきました。

 

「都電を一両貸し切って歌会をする」という楽しそうな響きにつられてほいほい申し込んだものの、短歌は興味本位でちょこっと手を出している程度の私。

短歌とはなんぞや、と思いながら悩みながらとりあえず二首作って、送信。

あとは当日を待つのみ、です。

歌会の事前に歌を送るシステム、なかなか慣れません。

俳句は句会開始の直前まで悩めることが多いですからね……。

 

不安な気持もありつつ、三ノ輪へ向かうと都電の駅周辺に歌人らしき人たちがちらほら。

と思っていたら、あっという間にわんさか集まってきました。

すごい。こんなに大勢で都電で歌会をするなんて!と、テンションが上がります。

 

完全にアウェイ状態かと思いきや、普段俳句をされている方や存じ上げている方がいらっしゃったり。

そして、みなさまとてもあたたかく受け入れてくださって、自然に会話が出来ていました。

短歌が好き、同じものが好き、という心のつながり、のようなものを感じました。

 

 

都電の貸切車に乗り込み、歌会スタート!

 

鉄道好きとしては都電をじっくり楽しみたい気持もあり、なかなか集中の矛先が定まらず。

でも次第にこの歌会の空気感にも慣れて、とても楽しい時間を過ごせました。

何よりみなさんの短歌が、めちゃくちゃよい……!

短歌ってこういうことをこんな感じで詠むものなのか、と非常に勉強になりました。

言葉にすると曖昧だけど、実感ですこし掴めた感じ。

 

都電が始発から終点まで駆け抜けて、あっという間に楽しい歌会も終了です。

そして、都電を降りてからもまた歌会です。

何グループかに分かれて、それぞれ歌会や吟行をすることになっていたのですが、

私は元雀荘の「早苗」という喫茶店の2階にて、橋本牧人さん司会の歌会に参加しました。

 

 

とても和やかで、やさしい時間の流れを感じる歌会でした。

たくさん発見と感動をいただき、自身の反省点・改善点もメモしつつ。

句会とはまた違った空気を感じ、なるほどなあとひとり納得というか、腑に落ちたというか。

「体験」することや「実感」することは本当に大切だなと痛感したのでした。

 

短歌もゆるゆる続けてみようかな、と思えた、よき一日でした。

主催してくださった吉田恭大さん、ご参加のみなさま、本当にありがとうございました。

またどこかでお会い出来ますように……!

 

小百合 記